トップページ > 事業内容の御紹介

見田出版友の会の成り立ち

 当初,九州東海大学作物研究室における新聞発行およびソフトウェア開発の為の分身会として設立。 農業,パソコン,アマチュア無線,企画書作成等の分野におけるシステム開発等のノウハウをベースとした独自事業を展開。営利をまったく目的としない、単なる趣味でおこなっております。

こだわり

今のところ特になし 


出版部Publishing department

サンプルイメージ

マニュアルに資料作りに怪しい編集所

    

ただいま工事中!

いつできることやら・・・・

  • いつかなぁ〜
ページトップへ戻る

営業部Sales department

サンプルイメージ

 手前が愛車・・・マツダのアテンザGJ前期もでるです。納車時の写真です。ピカピカですね。
 最近は,めっきり依頼されることも無くなり,出かけてあれこれすることも無くなりました。
 出張も年に2〜3度程度になり,もっぱら通勤車両となっています。



マツダ アテンザXD地球とお財布に優しい,クリーンディーゼル

 アイドリングストップ機構「i-stop(アイ・ストップ)」を標準装備してます。そして,乗用車では世界で初めて蓄電器にキャパシターを採用した減速エネルギー回生システム「i-ELOOP(アイ・イーループ)」など,最新の「SKYACTIV技術」を全面採用した良い感じのくるまです。クリーンディーゼル車なのでJC08モード燃費は,20.0km/L(6AT車)とカタログには書いてありますが,実際は田舎道で信号が少ないのですが,18〜19km/Lぐらいです。
 トルクは有るし,走りには満足です。

ページトップへ戻る

デジタル課Digital Section

サンプルイメージ

 最近は,書物をデジタル化して,タブレットやスマホで読めるように,自炊されている方もいますね。
 仕事がらプリント類が多く,取っておくとかさばるので,なるべくデジタル化しています。

 写真は,オークションで落札し使用しているスキャナーです。両面カラーでスキャンしてくれるので便利です。


ページトップへ戻る
見田のホームページに掲載されているあらゆる内容の無許可転載・転用を禁止します。すべての内容は日本の著作権法び国際条約によって保護を受けています。
Copyright 2017/1/2 Kenda. All rights reserved. Never reproduce or republicate without written permission.